1. 司法書士法人ジェネシス WEST
  2. コラム
  3. 相談・解決
  4. 闇金に頼るしかない?70代が問題なくお金を借りる方法を徹底解説

闇金に頼るしかない?70代が問題なくお金を借りる方法を徹底解説

相談・解決

「治療や入院で多額のお金が必要」
「70代でお金を借りられるのか知りたい」

年金しか収入がない高齢者は信用が高くなく、銀行からお金を借りにくい傾向があります。

70代になればカードローンの年齢制限に達してしまい、闇金に頼ってしまう人も少なくないです。

ただ、70代になっても年金担保貸付や生活福祉資金などでお金を借りることは可能です。本記事では70代の高齢者がお金を借りるのが難しい理由と対処法について解説します。

闇金以外で70代が借金するのが難しい理由

「なぜ70代になると借金が難しくなるのか分からない」と思う人は多くいるでしょう。70代になれば年金により安定した収入があり、金融機関からローンを借りられるように見えます。

ただ、高齢になると健康面が悪化してしまい、金融機関側の貸し倒れリスクが大きくなるものです。

違法な闇金以外で70代の高齢者が借金しにくい理由は主に3つあります。

  1. カードローンの年齢制限を超えるため
  2. 収入が年金頼りになるため
  3. 健康リスクがあるため

それぞれの理由について詳しく見てみましょう。

カードローンの年齢制限を超えるため

ほとんどの銀行や消費者金融ではカードローンに年齢制限を設定しています。

例えば知名度の高い大手消費者金融やメガバンクの場合、カードローンの年齢制限は以下の通りです。

  • レイクALSA:満20歳から70歳まで
  • アコム:満20歳以上69歳以下
  • 三菱UFJ銀行:満20歳以上65歳未満
  • 三井住友銀行:満20歳以上満69歳未満
  • みずほ銀行:満20歳以上満66歳未満

これらの金融機関では70歳を超えた高齢者はカードローンを利用できず、必要なお金を借りられません。一方、70歳であればレイクALSAなど一部のカードローンを利用できる可能性はあります。

収入が年金頼りになるため

70代になると年金が受給可能になり、多くの高齢者は年金収入で生活を維持しています。

「安定した年金収入があるから融資を受けられる」と思う人は多いですが、年金だけでは借金できない場合が多いです。

消費者金融は総量規制の対象であり、年収の1/3を超える金額を融資できません。年金による年収はサラリーマンの年収に比べて少なく、融資を受けにくいデメリットがあります。

また、年金の受給額は将来的に下がる可能性があり、収入の減少により利用者が返済できなくなるリスクもあること。働くことが難しい高齢者が返済できなくなれば、金融機関側は大きな損失を被ります。

健康リスクがあるため

70代になると病気やケガなどのリスクが大きくなり、健康を維持できなくなる可能性もあります。

健康を維持できなければ医療費などが増えてしまい、借金を返済するハードルが高くなるものです。

日本の平均寿命は2018年で男性が81.25歳、女性が87.32歳であり、70代で死亡してしまう人もいます。お金を貸したあとに利用者が死亡してしまうと、貸した分だけ金融機関が損してしまうのです。

利用者の健康リスクが金融機関の貸し倒れリスクにつながるため、70代の高齢者は金融機関からお金を借りるのが難しくなります。

参考:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47950740Q9A730C1CR8000/

高齢者を対象とした闇金の手口

年金だけで生活を成り立たせるのが難しく、闇金を利用してしまう高齢者が増えています。

銀行や消費者金融から借りられない高齢者をターゲットに、不当な利益を得るのが闇金の目的です。

70代の高齢者が注意すべき闇金の手口は主に3つあります。

  1. 偽装質屋
  2. FAX勧誘
  3. 架空請求

それぞれの手口について詳しく見てみましょう。

偽装質屋

闇金が質屋を装ってお金を融資し、利用者から違法な利息を徴収するのが偽装質屋です。

チラシやビラで集客することが多く、高齢者が偽装質屋により被害にあう傾向があります。

偽装質屋が高齢者から搾取する具体的な手口は以下の通りです。

  1. お金を借りたい人から価値のない質草を預かる
  2. 手続きのために通帳や年金手帳を確認し、自動引き落とし書類を作成する
  3. 利用者に数万円程度のお金を融資する
  4. 完済するまで高い利息を銀行口座から引き落とし続ける

正規の質屋では質草に見合った金額だけ貸し付けて、利用者は質草を手放すことで借金から逃れられます。一方、偽装質屋では質草を手放しても返済から逃れられず、取り立ての被害にあう利用者が多いです。

被害者数の増加により警察が偽装質屋を摘発するようになり、今では闇金が質屋を偽装する事例は少なくなっています。

もし質屋を利用する場合は自動引き落としがない業者を選びましょう。

FAX勧誘

闇金が正規の貸金業者を偽り、高齢者にFAXで融資を勧誘する場合があります。高齢者の自宅には固定電話が設置してあることが多く、FAXにより勧誘を効率化するのが闇金の目的。

そしてお金を借りたい人から電話がきたら、「信用確認のために数万円を振り込んでほしい」と伝えます。実際にお金を振り込むと業者と連絡が取れなくなり、送金した分だけ損するものです。

FAX勧誘に騙されないためには、チラシの登録番号を登録貸金業者情報検索サービスで検索しましょう。次に検索結果に出てきた業者の電話番号を見て、チラシと登録情報に違いがないか確認します。

もしチラシと登録情報に違いがあれば、そのチラシは悪徳業者が送信した可能性が高いです。貸金業者の登録情報とチラシを比べることでFAX勧誘に引っかかることを防げます。

参考:https://www.fsa.go.jp/ordinary/kensaku/

架空請求

電話やFAXで実際には存在しない料金を請求して、高齢者を騙す悪徳業者は未だに存在します。

70代になると判断能力や記憶力が悪化してしまい、架空請求を鵜呑みにしてしまう人は少なくないです。

例えば「回線工事により工事費用が発生した」「〇〇サービスの入会で年会費がかかる」などの理由で悪徳業者は架空請求します。

もし身に覚えのない請求がきたら、国民生活センターに電話して担当者と相談しましょう。信頼できる人に状況を詳しく伝えることで、架空請求でないかチェックできます。

参考:http://www.kokusen.go.jp/

70代が闇金以外でお金を調達する方法

闇金や悪徳業者の詐欺に引っかかってしまうと、多額のお金を失って生活できなくなるリスクがあります。

70代の高齢者が安全にお金を調達するには、以下にある3つの方法がオススメです。

  1. 年金担保貸付を利用する
  2. 生活福祉資金貸付制度を活用する
  3. 債務整理で借金を減らす

それぞれの方法について詳しく見てみましょう。

年金担保貸付を利用する

福祉医療機構では年金受給者を対象とした年金担保貸付制度を提供しています。

国民年金や厚生年金などを受給している人が融資を利用でき、最大200万円まで借りることが可能です。

融資を受けるときの担保は年金であり、福祉医療機構による年金の天引きにより返済する仕組み。2018年10月現在の貸付利率は年2.8%であり、カードローンに比べてかなり低金利です。

ただ、2022年3月末には年金担保貸付制度の受付が終了して、年金を担保に融資を受けることが不可能になります。お金を借りたい年金生活者は早めに年金担保貸付を申込みましょう。

生活福祉資金貸付制度を活用する

全国社会福祉協議会では65歳以上の高齢者がいる世帯を対象とした生活福祉式貸付制度を提供しています。

収入や健康状態、生活費などに応じて最大580万円の資金を借りられるのが特徴。

生活福祉資金の借入を申し込むには、近くにある社会福祉協議会で相談します。そして申込者から提出された申請書類などを参考にして、社会福祉協議会が内容の確認と貸付の審査を実施。

もし貸付決定通知書を受け取ったら、社会福祉協議会に借用書を提出することで融資を受けられます。融資を受けたあとは毎月決められた期日までにお金を返済しましょう。

債務整理で借金を減らす

借金を返済しながら年金で生活している人には自己破産や過払い金請求などの債務整理がオススメです。

債務整理により毎月の返済負担を軽減でき、お金の余裕が生まれるメリットがあります。

「自己破産したら年金がなくなるのでは?」と思った人はいるかもしれません。しかし、年金は高齢者が生活するために必要不可欠な資産であり、破産をした後も年金を受け取れます。

借金を減らすために債務整理を検討するときは、法律事務所に連絡して担当者と相談しましょう。司法書士に任せることで手間なく借金を減らせて、暮らしのハードルが低くなります。

闇金業者の被害にあった場合の対処法

最近では高齢者を狙った闇金が多く、悪徳業者の詐欺によりお金を失ってしまう人は一定数います。

もし闇金業者の被害にあったときは以下の3つの方法で対処しましょう。

闇金業者に連絡・送金しない

もし闇金からお金を借りてしまったときは、業者と連絡しないよう注意すべきです。

電話帳に登録された番号以外からの着信を拒否することで、闇金からの取り立てを防げます。

また、電話で闇金から返済を催促されても、銀行口座に振込をするのはやめましょう。闇金から借りた借金は法律上では認められず、借りた人が返済しなくても問題ありません。

法律事務所に相談

闇金から嫌がらせや取り立てが続いているときは、法律事務所に相談することがオススメです。

法律の知識をもった司法書士が闇金と交渉することで、あなたの借金問題をスムーズに解決できます。

たとえ交渉後に闇金からの嫌がらせが続いても、司法書士に依頼することで闇金からの被害を対策可能です。

違法な悪徳業者を確実に対処するには、法律事務所で問題解決することを推奨します。

被害にあったら警察に通報

一部の闇金は身体が衰えた高齢者に対して、暴力や恫喝などで脅す場合があります。もし身の危険を感じたときは、なるべく早めに警察へ通報しましょう。

被害届を提出することで警察が問題を認識して、最終的には悪徳業者が摘発されることもあります。

闇金から身体的な被害を受けたときは警察に相談することがオススメです。

まとめ

70代の高齢者は消費者金融のカードローンを利用できず、闇金を利用してしまうパターンがよくあります。闇金に引っかかると高額な利息や手数料を騙し取られるため注意しましょう。

年金担保貸付や生活福祉資金といった制度を活用することで、闇金に頼ることなくお金を借りることは可能です。もし、借金で悩んでいる人は早めに法律事務所で相談することをオススメします。